電話番号

メールお問合せ

Instagram

Twitter

BELINDA

BLOG

トップ > BLOG

2025.09.20

婚活で報われないと感じた時に見直したい努力の意味

結婚相談所ベリンダです。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!

婚活をしていると、これだけ頑張っているのだから相手も応えてくれるはずと思いたくなる瞬間があります。けれど、期待通りにいかない時、ふと「私の努力って意味あるのかな」と感じてしまうこともあるのではないでしょうか。

そんなふうに感じるのは、決しておかしなことではありません。誰だって、頑張った分だけ報われたいと思うものです。ただ、その努力に対して相手も同じくらいの熱量で応えてくれるべきと期待しすぎると、関係がうまく進まないことがあります。

なぜなら、婚活はこれだけ頑張っているのだから相手も応えてくれるはずといった駆け引きではなく、お互いの気持ちや価値観を少しずつ理解し合いながら、自然に距離を縮めていくものだからです。

例えば、お見合いの場で相手が自分の趣味や仕事に深く触れてくれなかったり、仮交際でデートの提案が消極的だったりすると、自分はこんなに準備したのにと不満を感じる方もいます。でも、相手も緊張していたり、慣れない場面でどう振る舞えばいいか迷っていることもあるのです。その背景に目を向けず、自分の方が頑張っていると感じてしまうと、相手の良さを見逃してしまいます。

また、自分は条件が整っているのだから相手もそれに見合う人でなければと考える方もいます。確かに、自分の努力や環境に誇りを持つことは大切です。でも、それを基準に相手を評価しすぎると、相手の内面や価値観に目を向ける余裕がなくなり、関係が深まりにくくなります。

婚活は、相手と一緒に「話し合い」「歩み寄り」「思いやり」を積み重ねていく時間です。自分の努力を認めてもらうためではなく、相手との関係を育てるためと捉えることで、相手のペースや気持ちにも自然と目が向くようになります。

それは、相手が忙しい中で時間を作ってくれた、緊張しながらも笑顔で話してくれた。そんな小さな行動にも、誠実さや思いやりが込められていることがあります。そうした見えにくい努力に気づけるようになると、関係はぐっと近づいていきます。

婚活がうまくいかないと感じたときは、自分は頑張っているのになぜ相手は?という視点から少し離れてみて下さい。そして相手はどんな気持ちで向き合っているのかを考えてみることが、次の一歩につながります。

自分の努力を誇りに思いながらも、相手のペースや価値観を尊重することで、自然と心が通い合う関係が育まれていきます。結婚生活に必要なのは、完璧な条件よりも、そうした歩幅を合わせられる関係性です。だからこそ、婚活の今この瞬間から、相手の小さな思いやりに目を向けてみてください。そこに、成婚へのヒントがきっと隠れています。



【婚活ブログ 結婚相談所ブログ】


PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ