電話番号

メールお問合せ

Instagram

Twitter

BELINDA

BLOG

トップ > BLOG

2025.08.20

結婚前の悩みと結婚後に本当に大切なこと

結婚相談所ベリンダです。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!

結婚を考えるとき、多くの方がさまざまな悩みを抱えます。パートナーとの相性、経済的な不安、家族との関係、将来の生活設計など、結婚前の悩みは尽きません。しかし、結婚相談所のカウンセラーとして多くのカップルを見守ってきた経験からお伝えすると、そうした悩みの多くは、結婚生活が始まってみると、意外と小さなことだったと感じる方が多いのです。

その一方で、結婚前には思いもしなかった新しい悩みや課題が、日々の生活の中で次々と現れてきます。だからこそ、完璧を求めすぎず、変化を受け入れる柔軟さが大切なのかもしれません。その中で、本当に大切なのは、パートナーがあなたの考えや気持ちをどれだけ理解し、どんな姿勢で関係に向き合ってくれるかという点です。この姿勢が、結婚生活の質を大きく左右します。

結婚を決める前、多くの方はこの人で本当に大丈夫だろうかと自問自答します。相手の価値観や生活習慣が自分と合うかどうか、細かな点まで気になってしまうものです。ある方は、相手がどの程度家事を分担してくれるか、子育てに対する考え方が一致するかを心配し、別の人は、相手の家族との関係性や、結婚後の生活費のやりくりについて不安を抱えます。これらの悩みは、結婚という大きな決断を前にすると、どれも重大な問題に思えるものです。

しかし、実際に結婚生活が始まると、こうした事柄は意外と柔軟に解決されることが多いのです。家事の分担が当初の想像と違っても、二人で話し合い、少しずつルールを決めていくことで、自然と解決の道が見つかります。あるいは、経済的な不安も、優先順位を話し合ったりすることで、思ったよりもスムーズに進むことがあります。結婚前の悩みは、実際に生活を共にすることで、具体的な解決策が見えてくるものです。

一方で、結婚後に初めて直面する問題は、結婚前には想像もつかなかったものが少なくありません。日常の小さなすれ違いが積み重なって、思いがけず大きなストレスになることがあります。朝の忙しい時間に、どちらがゴミ出しをするかで小さな言い争いになったり、休日の過ごし方で意見が対立したり。あるいは、どちらかの仕事が忙しくなり、すれ違いの生活が続いてしまうこともあります。さらに、子育てが始まると、育児の方針や時間の使い方で新たな課題が出てくることもあります。これらは、結婚前には具体的にイメージしづらい問題です。

しかし、こうした課題が現れるたびに、夫婦としてどう向き合うかが、関係を深めるポイントとなります。では、結婚生活をより良くするために最も大切なことは何か。それは、パートナーがあなたの考えや気持ちをどれだけ理解し尊重してくれるか、そしてその理解をもとに、日々の暮らしの中で思いやりある行動をとってくれるかどうかです。

例えば、ストレスを感じたときに寄り添い、静かに話を聞いてくれるか、一緒に解決方法を探ろうとしてくれるか。意見が食い違ったときにすぐ否定するのではなく、理解し合おうと努められるか。こうした日々の行動のひとつひとつが、結婚生活の充実感に直結します。

どんなに相性が良いと感じるカップルでも、すれ違いや衝突は必ず起こります。大切なのはそのときにどう向き合うかです。パートナーがあなたの考えを尊重し、一緒に解決策を見つけようとする姿勢があるかどうか。それが、結婚生活を長く、幸せに続けるための土台となります。

結婚相談所ベリンダでは、こうした視点から、相性の良いパートナーを見つけるお手伝いをしていますが、最終的には、二人で築く関係性がすべてです。あなたの考えを理解し、共に歩んでくれるパートナーと、どんな未来を描いていきたいか。ぜひ、本気で話し合ってみてください。その一歩が、幸せな結婚生活への第一歩となるはずです。



【婚活ブログ 結婚相談所ブログ】


PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ