電話番号

メールお問合せ

Instagram

Twitter

BELINDA

BLOG

トップ > BLOG

2025.03.31

婚活を始める前に知っておきたいこと

結婚相談所ベリンダです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!

婚活に踏み出せないという気持ちを持つ人は実は多く、その理由も人それぞれです。例えば、20代後半や30代前半で仕事が軌道に乗り始め、趣味や自分の時間を楽しんでいると、婚活って急がなくても大丈夫だろうと思うのも自然なことです。

毎日忙しく仕事に行き、夜は疲れて帰宅し、週末は自分のペースを取り戻す生活の中で、「婚活のために時間やエネルギーを割くのは、もう少し余裕ができてから」と後回しにしてしまう気持ちもよくわかります。しかし、周りを見渡すと、同僚や学生時代の友人が次々と結婚していく姿を見て焦りを感じることもあるでしょう。

また、マッチングアプリを試してみた人も多いと思います。最初は気軽に始められそうと期待して登録したものの、プロフィールを埋めるのが面倒だったり、メッセージのやり取りが続かなかったりして、途中で放置してしまった経験があるかもしれません。

いいねを送っても返事が来なかったり、逆にたくさん来すぎて選ぶのが大変だったりすると、だんだんログインする頻度が減っていきます。そんな中途半端な気持ちで続けていると、結局「婚活って何だろう」とモヤモヤが募るばかりです。

婚活にはお金もかかるため、金銭的な問題も大きな壁となります。婚活パーティーに参加すると数千円かかる場合や、結婚相談所に入会する初期費用を考えると、こんなにお金をかける価値があるのかなと躊躇してしまうのも無理はありません。

月に何度か友達と飲みに行くのを我慢すれば参加できる金額かもしれませんが、「そのお金を自分の好きなことに使いたい」「将来のために貯金しておきたい」という気持ちは普通です。特に社会人になってから生活費や趣味にかけるお金が増える中で、婚活にお金をかける優先順位はまだ低いと感じるのは自然な心理です。

社会人になると、出会いの機会が減ることも悩みの一つです。学生時代はクラスやサークルで自然と友達ができ、そこから恋愛に発展するチャンスもあったかもしれませんが、就職してからは職場と家の往復がメインになり、新しい人と知り合う機会が減ってしまいます。

職場に同世代が少なかったり、異性との接点がほとんどなかったりすると、出会いの機会を自分から生み出すのは容易ではありません。合コンや知人の紹介があっても、緊張してうまく話せなかったり、相手とのフィーリングが合わなかったりして、やっぱり自分には難しいのかなと自信を失うこともあるかもしれません。

婚活に踏み出せない理由は様々ですが、カウンセラーとしてお伝えしたいのは、まずその踏み出せない気持ちを否定せず、無理やり変えようとしないことです。焦りや不安を感じるのは、自分の人生を大切に考えている証拠です。

今はまだいいと感じるならそれでもいいし、ちょっと気になると思うなら小さなことから始めてみてもいいと思います。それがマッチングアプリでも結婚相談所でも構いません。そして、どんな気持ちを抱えていても、その気持ちに寄り添いながら一緒に考えていくのが我々カウンセラーの役割です。

もし今、何か一歩踏み出してみたい気持ちがあるなら、その小さな思いを教えてください。そこから一緒に、あなたらしい道を見つけていきましょう。無料相談お待ちしていますね!



【婚活ブログ 結婚相談所ブログ】

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ