トップ > BLOG
2025.07.22
結婚相談所ベリンダです。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!
結婚相談所で活動する婚活者が、相性が合わない相手を見極めるのは、理想のパートナーを見つけるためにとても大切です。相性の不一致は、価値観や生活習慣、コミュニケーションのズレから生まれます。
まず、価値観が大きく違う人は、相性が合わないことが多いです。結婚は長く続く関係なので、人生の目標やお金の使い方がズレていると、ケンカが増えてしまいます。例えば、節約したい人と、気軽にお金を使う人が一緒にいると、毎日の選択から将来の計画まで、ぶつかってしまいます。
相性を見極めるヒントとして、デート中にお金や休日にまつわる考え方を聞いてみるのも一つの方法です。「もし宝くじが当たったらどうする?」とか「普段の休日ってどんな風に過ごしてる?」といった質問を通して、相手の価値観が垣間見える瞬間があります。会話の中で、もし相手が自分の考えを当然のように押しつけてきたり、どこか噛み合わない感じがあれば、それは価値観の違いを感じ取るサインかもしれません。
次に、会話のスタイルが合わない人も注意が必要です。結婚生活では、たくさん話す機会があるので、話し方や聞き方がズレるとストレスになります。仕事から帰ってきて、こっちが話したいのに、相手が自分の話ばかりしたり、話を聞いてくれなかったりすると、モヤモヤします。見分けるポイントは、相手があなたの話をちゃんと聞いて、質問や共感してくれるかチェックすることです。
生活習慣が違いすぎる人も、相性が合わないことがあります。結婚後は毎日一緒に暮らすので、朝型・夜型の違いや、部屋の片付け方、料理の役割分担が合わないと、イライラが溜まります。見分けるには、プロフィールや会話で、相手の日常を具体的に聞くことです。もし、相手が自分のやり方にこだわりすぎて、妥協しなさそうなら、将来の生活でぶつかる可能性が高いです。
また、相手が自己中心的だったり、こちらを尊重してくれない態度も、相性が合わないサインです。見極めのポイントとしては、デートでこっちの話を遮ったり、予定を勝手に決めたりする人は要注意です。例えば、デートの場所を決めるとき、相手が「ここでいいよね?」と押し付けるか、「どこ行きたい?」と聞いてくれるかで、尊重してくれるかがわかります。
感情をコントロールできない人も、結婚生活では難しい場合があります。すぐにイラッとしたり、批判的な態度を取る人は、小さな問題が大きなケンカに発展してしまいます。見分けるには、デート中に相手の反応を観察します。店員さんへの態度や、予定が変わったときの反応を見ると、感情のコントロール力がわかります。
結婚に対する目標やタイミングの違いは、相性の不一致を引き起こす可能性があります。結婚相談所では、会員が結婚に真剣ですが、結婚の時期や子ども、家庭への考えを率直に尋ねることが重要です。相談所間の連携で情報を確認するのも手段の一つです。相手の回答が明確か曖昧かで、相性を見極めるヒントが得られます。例えば、すぐに結婚と子どもを望む人と、仕事を優先して数年後に結婚を考えたい人では、どちらかが妥協しないと関係のバランスが難しくなります。
最後に、相性が合わない相手を見極めるには、まず自分の心に正直になることが大切です。あなたが求める結婚生活や譲れない価値観をしっかり整理し、自信を持って相手と向き合ってください。焦らず、何度かデートを重ねて相手の本質を見極める時間を持つことで、きっと心から信頼できるパートナーに出会えますよ。
【婚活ブログ 結婚相談所ブログ】