トップ > BLOG
2025.06.28
結婚相談所ベリンダです。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!
結婚相談所での婚活では、相手に対する気持ちがはっきりしないまま交際を続けることがあり、自分でもどうしたらいいのか分からず悩んでしまうことがあります。お相手は真面目で、一緒に過ごす時間は穏やか、将来いいパパになりそうだなと感じる一方で、心のどこかでは本当にこの人でいいのだろうか、と迷いが生じることもあるかもしれません。
デートをすればそれなりに楽しく過ごせるものの、お相手の積極性はやや乏しい。しかし、スペック面では申し分ない条件が揃っている。それでも、結婚を決断するほどの強い気持ちが生まれない。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。
お相手から結婚に向けた前向きな話が出ても、自分の心が追いつかず、このまま進んでしまっていいのかなと考えてしまうこともあります。何回も会っているし信頼できるお相手なのに、結婚に対する情熱や深い結びつきが感じられない…。そうした気持ちに悩むことは、決して珍しいことではありません。
担当のカウンセラーから「成婚がみえてきましたね」と言われても、それが自分の気持ちと一致しないことがあると、余計に葛藤が深まってしまいます。このまま関係を続けるべきか、それとも新しい出会いを求めるべきか、決断するのは簡単ではありません。
関係を終えれば、新たな出会いがあるかもしれないという希望が生まれる一方で、これまで築いた信頼や時間を手放すことへの不安もあります。どちらを選んでも本当にこれでよかったのかと考えてしまうと思います。
こうした葛藤は、結婚という大きな決断を前にした時、多くの人が経験する自然な気持ちです。結婚相談所での婚活は、短期間で相手との未来を具体的にイメージする必要があるため、なおさら心の揺れが大きく感じられるかもしれません。それでも、この迷いはあなたが真剣に自分の幸せや将来を考えている証拠でもあります。
では、こうした状況でどうやって自分の気持ちを整理し、前に進むべきか、その答えを知りたいと思う方もいるでしょう。
まず大切なのは、自分の心の声に耳を傾けることです。この人でいいのかという迷いは、単なる不安からくるものなのか、それとも何か具体的な理由があるのかを見極める必要があります。例えば、お相手との価値観やライフスタイルの違い、情熱を感じられない理由がどこにあるのか、じっくり考えてみるといいかもしれません。
また、カウンセラーとの相談も大きな助けになります。結婚相談所のカウンセラーは、あなたの気持ちや状況を客観的に見て、アドバイスをくれる存在です。「成婚が見えてきた」と言われたとき、自分の心が追いついていないと感じるなら、そのことを正直に伝えてみるべきです。
それでも決断が難しい場合、一度立ち止まって自分が結婚に何を求めているのかを改めて考える時間を持つことも有効です。理想のパートナー像や、結婚生活で大切にしたいこと、譲れない条件などを書き出してみると、自分の優先順位が明確になることがあります。このとき、「完璧な相手」を求めるのではなく、一緒に成長していける相手や自分を尊重してくれる相手という視点を持つと、心が軽くなるかもしれません。
もし関係を続けるか迷っている場合、お相手との時間をもう少し重ねてみるのも一つの選択肢です。信頼や安心感は、時間をかけて育まれることも多いものです。逆に、どうしても心が動かないと感じるなら、それを無理に押し殺して進むのではなく、勇気を出して新しい一歩を踏み出すことも大切です。
関係を終える決断をした場合、確かにこれまでの時間や信頼を手放すことに不安を感じるかもしれません。でも、それは決して「無駄」ではありません。これまでのお相手との時間は、あなたが自分自身や結婚について深く考えるきっかけを与えてくれた貴重な経験です。その経験は、次の出会いでより良い判断をするための糧になります。新しい出会いを求めることは、ゼロから始めるのではなく、これまでの学びを活かしてさらに自分に合う相手を見つけるチャンスでもあります。
結局のところ、どの選択をするにしても、自分にとっての幸せを基準に決断することが大切です。結婚相談所ベリンダは、そんなあなたの気持ちに寄り添いながら、最後までサポートさせていただきます。どんな小さな悩みでも、ぜひカウンセラーに相談して下さい。一緒に、あなたの幸せな未来を築いていきましょう!
【婚活ブログ 結婚相談所ブログ】